シューベルト:交響曲第3 番、ブラームス:交響曲第1 番 / ローター・ツァグロゼク、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団

シューベルト:交響曲第3 番、ブラームス:交響曲第1 番 / ローター・ツァグロゼク、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団

販売価格: ¥5,500(税込)

商品詳細

演奏者ローター・ツァグロゼク(指揮)
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団
録音:[LP1]2008 年3月7・8日、[LP2]2010 年2月25-27日/ベルリン、コンツェルトハウス
曲目[LP1]
シューベルト:交響曲第3 番 ニ長調 D. 200(A 面:第1・2楽章、B 面:第3・4 楽章)
[LP2]
ブラームス:交響曲第1 番 ハ短調 作品68(A 面:第1・2 楽章、B 面:第3・4楽章)
レーベルALTUS
LP番号ALTLP 149/50
その他

(2LP)
国内プレス
完全限定生産盤
ステレオ
日本語帯・解説付
 ※8月中旬発売予定

★先にCD でリリースされたツァグロゼク指揮のライヴ録音を初LP 化。LP 用にリマスターを施し、アナログのマスターテープを作った上で LP 化しております。もともととても良い音質の録音でしたが、アナログになるとまた一味もふた味も違う趣になっていて興味深い仕上がりです。
★いわゆる「実力派」というのか、ローター・ツァグロゼク(1942 年生)という人は、その活躍と実績にもかかわらず、何となく「渋い」イメージから抜け切れないようだが、ベルリン・コンツェルトハウス管の首席指揮者時代に演奏したこの曲を聴いてみれば、上滑りな華麗さもない、持って回った劇的な誇張もない、気取らぬ率直さの中に深い滋味を堪えたその芸風の良さが、はっきりと感じ取れるのではなかろうか。旧東独のベルリン響の流れを引くこの楽団は、いかにも良き時代のドイツのオーケストラといったカラーをその音色ににじませるものだが、この録音は見事にそれを伝えている。(音楽評論家・東条碩夫)